第2回
穂高神社インスタグラムフォトコンテスト
インスタグラムによるフォトコンテストを開催します。
皆様のご応募お待ちしております!

テーマ
安曇野の祖神である穗髙神社本宮、上高地奥宮、奥穂高岳山頂に鎮座する嶺宮にかかわる風景や祭典等、四季折々の穗髙神社を映し出す作品を募集します。
応募期間
令和4年4月1日~令和5年3月31日
部門
※写真をクリックすると拡大します
嶺宮部門 「#嶺宮」
穗髙神社嶺宮で撮影された写真を募集します。
審査対象
- 穗髙神社本宮、上高地奥宮、嶺宮で撮影された写真
- 令和4年4月1日~令和5年3月31日までに撮影された写真
- 応募は1人何点でも可。ただし、1回の投稿に複数枚の写真を付けて投稿した場合は、1番目に登録された写真が審査の対象となります。
- 応募規約に則って投稿された写真
応募資格
プロアマ問わず、どなたでも応募可能。
ただし、入賞者副賞発送の都合上、日本国内在住に限ります。
応募方法
- 穗髙神社でテーマに沿った写真を撮影
- 穗髙神社アカウント「@hotakajinja」をフォロー。
https://www.instagram.com/hotakajinja/
- 以下の3つの情報をキャプションに入力する。
・応募用ハッシュタグ 「#第2回穂高神社フォトコンテスト」
・撮影場所 ハッシュタグまたはコメントに記載(出来るだけ詳しく)
・部門別ハッシュタグ(応募したい部門のハッシュタグ)
・本宮部門 「#本宮」
・奥宮部門 「#奥宮」
・嶺宮部門 「#嶺宮」
・花部門 「#花」
・お祭り部門 「#お祭り」
- インスタグラムへ投稿
応募規約
応募規約をよくお読みいただき、同意の上ご応募ください。
本コンテストに応募した時点で、応募規約に同意したものとみなします。
1.応募について
- 被写体の個人が特定できる作品の場合は、本人の了承を得てください。 なお、応募作品について第三者から権利侵害による申し入れ等があった場合は、応募者が全ての責任を負うものとし、主催者及び共催者・協賛者は一切その責任を負いません。
- 未成年者は保護者の同意を得て応募してください。
2.応募の無効について
- 応募用ハッシュタグ、部門別ハッシュタグ、撮影場所の記載のない投稿は審査の対象外となります。また、穗髙神社本宮、奥宮、嶺宮で撮影された写真でないと主催者・共催者・協賛者が判断した場合も審査の対象外となります。
- 非公開設定のユーザーアカウントからの投稿は審査の対象外となります。
- 以下に該当する場合、審査対象から除外し、受賞決定後であっても受賞を取り消す場合があります。
・他コンテストへの二重応募及び主催者が類似と判断した作品 ・著作権、肖像権を侵害する作品
・撮影時とは大幅に異なる画像の合成及び大幅な画像処理(明度、彩度、色調等の調整を除く)をした作品
・立ち入り禁止区域、及び撮影禁止場所で撮影した作品、法律や公共ルールに違反した作品
・公序良俗に反するもの、または恐れのあるもの
3.個人情報の取り扱いについて
いただいた個人情報は、主催者・共催者・協賛者が厳重に管理し、本コンテストに関する業務以外では一切使用いたしません。
4.応募作品の二次使用について
入賞作品について、著作権は入賞者に帰属しますが、主催者・共催者・協賛者が催す展覧会のほか、PR用に制作する作品集、ポスター・パンフレット、各種広告物、催促物、販売物に使用いたします。
5.受賞の通知
受賞者へ穗髙神社アカウント「@hotakajinja」からダイレクトメッセージを送付します。
6.注意事項
- 応募受領の通知は行いません。
- 受賞に関するお問い合わせにはお答えしません。
- 応募にかかる費用は、応募者本人が負担するものとします。
- 入賞者には穗髙神社が指定した画像データをご提出いただきますので、画像データは必ず保管しておいてください。
- 受賞の権利を他の人へ譲渡することはできません。
- 応募規約に明記されていない項目については、主催者の判断によります。
- 本コンテストはInstagramが後援、支持、運営、関与するものではありません。
審査方法
(一次審査)
穗髙神社職員及び写真家による審査 8点
(二次審査)
穗髙神社職員及び写真家により審査 各賞を決定
各賞及び副賞
一般投票部門
- 穗髙神社賞(1点) 賞金10,000円ギフトカード
- 宮司賞(2点) 賞金5,000円ギフトカード
- 部門賞 各一点(5点) 賞金2,000円ギフトカード・御神菓
審査結果発表
令和5年4月中旬
主催
穗髙神社
後援
安曇野市観光協会
安曇野市商工会
安曇野市教育委員会
市民タイムス
MGプレス
協賛
㈱中村建築研究所
㈱むね工房
㈱武井組
穂高パソコンスクール
㈱フォトエボーブ
和美庭
穗髙神社崇敬会