
正月限定御朱印
HOME > 新春特設
お正月期間は密になることが予想されます。そのため当社では様々なコロナ感染防止策を取りながら、安心してお参りができるよう努めております。今年は下記の通りご案内いたします。
また、ご参拝時期の分散にもご理解ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
神気改まる年明けとともに大切にされているお車のお祓いを、1年間の交通安全と霊験あらたかなご加護のもと、穗髙大神の御光を授かり家内安全、事業繁栄、諸祈願の成就をお祈りにお越しいただきますよう謹んで新春祈願大祭のご案内を申し上げます。
期 間: | 1月1日~8日 ※1月1日午前2時~8時は授与所閉鎖となります。 |
---|---|
内 容: | 交通安全、家内安全、事業繁栄、商売繁盛、厄除、八方除、合格祈願、学業成就、病気平癒、身体健全、開運招福、心願成就、安産成就、初宮参り、初誕生祝い、厄難除、職場安全、子授成就、良縁祈願、御礼参り、人形供養、もののけの祓、ペット祈願、他願い事。 |
祈願料: | 祈祷5,000円 普通祈祷7,000円 特別祈祷10,000円 ※追加10,000円にて巫女による神楽舞を奉送します。 |
遠方にお住まいの方や病気入院など種々のご事情によりご参拝が叶わず、御祈願を受けられない方々のために、郵送によるご祈祷をおすすめしております。
申込みご希望の方は、下記リンクよりお申込みください。(その他に『新春祈祷』とご記入をお願い致します)
※12月20日迄のお申込みで、1月4日の発送になります。
『ひとりひとりが受けられる成就の金幣祓い』
年明け午前0時の時報とともに、初春のよろこびを神様にお告げし、天下泰平をお祈りする元旦祭に引き続いて、新年の一番祈祷を斎行致します。二年参り・初詣には様々な願いを胸に祈られる事と存じます。
そんな多くの願いを必ず叶えていただけるよう、新年の巫女舞を奉納する一番初めに一度しか行われない大変貴重なご祈祷です。諸々の御祈願内容すべての願いを込めてご祈祷致します。
祈祷料 10,000円
お申込みは、お電話、メールにてご予約下さい。(お名前・ご住所・電話番号をご記載下さい)当日申込の方は、31日午後11時より受付致します。ご予約済の方は午後11時45分までに拝殿授与所までお越しください。
尚、ご参列不可能な場合は祈祷後、御神札等郵送致します。(別途500円)
正月三が日は混雑が予想されるため、12月より縁起物の頒布を開始致します。
各種御札、御守の郵送については、下記リンクよりお申込みください。
1月21日(土)・22日(日)9時~17時に「高校・大学受験、資格、就職、特別合格祈願祭」を斎行致します。お申込みされた方は拝殿にてお祓いいたします。絵馬に願い事を書き、境内の天神様絵馬掛けにお付け下さい。また、試験の当日早朝には、再度祈願の旨を神様にお伝えし合格をお祈り申し上げます。(初穂料5,000円より)
令和5年厄年を迎える方、八方塞がりの方はお祓いをお受けになり、大神様の御加護のもと平穏無事で明るく充実した生活をお送りください。
日時:1月7日(土),8日(日),9日(月),14日(土),15日(日)
令和5年の厄除・八方除・十三参り早見表はこちらより↓
令和5年1月1日より「正月限定御朱印」を頒布致します。
日 時:1月1日~31日
初穂料:500円
正月限定御朱印
御朱印帳袋黒
御朱印帳袋白
安曇野市穂高が世界に誇る膝芸家、故高橋節郎先生をはじめ、各分野で活躍する先生方より作品を出展いただきます。
3年ぶりの開催となりますので是非ご観覧ください。
日 程:1月1日~3日 午前9時~午後4時30分
場 所:穗髙神社 参集殿
入場料:無料
令和4年に行われた式年遷宮の様子を写真パネルで紹介。
遷宮限定守、御札も御船会館のみ特別頒布致します。
日 時:1月1日(日)~
場 所:御船会館
入場料:大人300円、中高生250円、小学生200円
歳神様を送る行事で、火で焼いた餅や団子を食べると1年を健康に過ごせ、書初めを火にくべた時に高く上がると「字が上手くなる」と言われています。
日 時:1月9日(月) 正午頃点火
場 所:穗髙神社 南神苑
※お雑煮・お汁粉の振る舞いはありません。
来る令和5年2月3日午後4時に行われる節分祭の豆まきに、ご奉仕いただける方(福男・福女)を募集いたします。ご希望の方は、神社までお知らせください。
参加料:5,000円
神楽殿より福豆(景品付き)福銭をまきます。皆様のご参拝をお待ちしております。